![]() |


全国にはさまざまな名産品がある。「地産」を重視にしているSAや周辺の食品メーカーは、名産品を使ったさまざまな特産物やおみやげを開発、販売して好評を得ている。今回は、収穫時期を控えた名産品を活かしたSAの人気商品をご紹介。

かつてSAはランチやトイレ休憩、自販機での購入が第一の目的だった。
しかし、販売コーナーが年々充実、今ではトイレタイムは不要なのに、「なにが売っているのかな?」と、SAに立ち寄る人が増えている。
それにはいくつかの要素がある。
ひとつは購入できるものが、はるかに充実したという事実。もうひとつは野菜やフルーツなどの「産直」ものが安価で手に入ること。
そして、三つ目はご当地の名産を使った商品への“満足感”だ。
実は各県では名産品を使った新商品の開発が盛んだ。
有名なのは“B級グルメ”の開発で、ヒットすれば今まであまり知られていなかった地名や地元の名産品が広範囲にセールスできる。それゆえに、行政もバックアップして熱心に取り組んでいるのだ。
筆者は岡山県が主催したパーティに招待された経験があるが、ホール内に設置された屋台では、「ひるぜん焼そば」「津山ホルモンうどん」「おかやまデミカツ丼」にはじまり、白桃ワインなどを存分に楽しみ、岡山の名産品を知った。
B級グルメだけでなく、地元の名産品を広範囲にセールスするのを目的に、あるいは地元食品のよさを知ってもらうために、さまざまな新商品が開発されている。
そして、地元の味を大事にしているSAは、それらの商品をいち早く入荷する傾向がある。
だからこそ、SAがおもしろいのだ。
今回は、そんな商品の一部をご紹介!
【東北自動車道津軽SA下り線】


にんにく生産量1位の青森県のなかでも高級ブランド「青森ホワイト6片種」を使用した黒にんにくは、甘酸っぱいフルーツのような味が人気。おいしくて、健康にもいいと評判だ。
【八戸自動車道折爪SA上り線】


名産の青森りんごを使用したリンゴのスティック。パイ生地を噛めば、リンゴの甘味が口に広がるおいしさ。生の青森りんごも美味だけど、パティシェが腕によりをかけたお菓子も楽しんで。
【東北自動車道佐野SA上り線】


限定で登場し、たちまち評判なのがこれ! 行ったときに売り切れていたらごめんなさい。佐野SA上り線でしか購入できない逸品で、ジェラート専門店に特注したというこだわりのスイーツ。
【常磐自動車道中郷SA下り線】


意外かもしれないけれど、栗の生産量日本一は茨城県。県産の栗のペーストを使用したロールケーキは栗独特の風味と大人の舌にマッチするほろ苦さが美味。他に日本一はメロン、れんこんなど。
【館山自動車道市原SA下り線】


千葉県の落花生生産量は日本全体の75%を超える突出ぶり。そのために、さまざまに製品化されている。写真の商品も「ゆで落花生」「黒糖落花生」「ねりみそピーナッツ」など多数。梨も日本一。
【中央自動車道双葉SA上り線】


ぶどうや桃が生産量日本一、フルーツ王国の山梨県にある双葉SAのおすすめがこれ。ぶどう味のこんにゃくゼリーの中に、巨峰が入っている新製品。冷やして食べればより一層幸せに。
【北陸自動車道米山SA上り線】


米と米菓の生産量日本一が新潟県。柏崎名物網代焼は100年の歴史があり、米の甘味と海老がマッチした逸品。スナックとしてもいいし、帰宅後に生産量日本一の日本酒と共にいただいても。
【長野自動車道梓川SA下り線】


レタス、はくさい、セロリ、アスパラガス、くるみなどの生産量日本一を誇る長野県だが、清流がないとできないわさびも全国一。生わさび、わさび漬や葉わさびなど各種製品が揃う。
【新東名高速道路静岡SA上り線】


生産量日本一を誇るお茶の製品が多いのが東名高速、新東名高速の静岡県内各SA。ご紹介する商品は濃厚な抹茶ミルクババロアと、ミルクババロアを重ねた二重構造。静岡ならではのスイーツだ。
【阪和自動車道紀ノ川SA上り線】


和歌山県有田のなかでも人気が高い田村のジュース。1本1000円とお高めだが、実は1ボトルの中に20個分以上のみかんが凝縮されていて最高にうまい! 柿や梅も日本一なので注目を。
【山陽自動車道宮島SA上り線】


無添加で瀬戸内産のレモン4個分が入った、すっぱい1本。飲料にもいいけれど、お料理や焼き魚などにも合う。太陽をたっぷり浴びたレモンの果汁は使い勝手抜群。ぜひ1本どうぞ。
※記事作成にあたり店舗紹介のためにNEXCO東日本および各店舗のホームページより写真をお借りしています。

SA・PA情報はこちらから
●ドラぷら(NEXCO東日本)情報サイト
http://www.driveplaza.com/
●NEXCO中日本情報サイト
http://www.c-nexco.co.jp/
●NEXCO西日本情報サイト
http://www.w-nexco.co.jp/
常磐二郎
海岸沿いのドライブとお酒が大好物のWEB・雑誌編集4年目の中堅編集者。
好きな高速道路は、東名高速道路と海老名SA。
