![]() |


寒い時期は外出の機会が減ります。暑くなり過ぎてもエアコンが効く室内にこもりがち。その点、春から初夏にかけては絶好の身体を動かすシーズン。ドライブやドライブ先で遊ぶのに最適で、お腹も空きます。そんなときはSA&PAの“ごはんメニュー”でエネルギー補給してください。

比較的暖冬だったものの、大雪の寒い日と暖かい日が交互にきて、遊びやドライブの計画が立てにくい冬が過ぎ、あっという間に桜の花も散り、ようやく本格的なドライブ&アウトドア遊びのシーズンになりました。
キャンプ場やテーマパーク、動植物園などのサイトを検索してみると、初夏に向けてさまざまなイベントが企画されているのが分かります。
☆
静岡県裾野市の「富士サファリパーク」では毎年恒例ともいえますが、6月下旬まで「ライオンの赤ちゃん」が一般公開されます。ライオンの繁殖期に合わせたイベントといえるでしょう。
http://www.fujisafari.co.jp/

公開されるライオンは3月9日生まれ(富士サファリパークHPより)
☆
神奈川県横浜市の「こども植物園」でもイベントがたくさん開催されます。5月14日は「バラ祭り」でドライフラワーやクラフト、展示室ではバラ展を開催。大人向けイベントとしても5月18日の「バラのアレンジメント」、6月30日の「アジサイの花束とラッピング」など季節の花に関するイベントが用意されています。
http://park.hama-midorinokyokai.or.jp/park/kodomo-park/summary/

☆
キャンプ場に目を移してみましょう。
群馬県嬬恋村、新潟県津南町、岐阜県高山市で展開する無印良品キャンプ場でも、5月21日(津南)、5月28日(南乗鞍)に「オープニングイベント」が開催されます。引き続き、6月4日の「山菜イベント(津南)」、6月11~12日の「釣りを始めるキャンプパックプラン(南乗鞍)」、5月21~22日と6月18~19日の「はじめて親子キャンプ(カンパーニャ嬬恋)」とイベントが目白押しです。そのほかにも小学3年生以上対象のカヤック教室、鍛冶体験ほか体験教室も用意されています。
http://www.muji.net/camp/

津南のカヤック教室(HPより)
☆
行きやすい動植物園やキャンプ場のホームページを検索し、ぜひイベント目白押しの初夏までの過ごしやすいシーズンを楽しんでください。

ドライブに外遊びに最適なシーズンとなれば、身体をたっぷり動かす前にお腹は満たしておきたいもの。
そんなときに便利なのがSA&PAの“ごはん”です。
今回はお腹が空いたときの絶品ごはんグルメを、比較的都市部から離れたSA&PAの下り線からセレクトしました。きっと、朝食やブランチに適した時間に立ち寄れるでしょう。
ごはんをたくさん食べてエネルギー補給してから思いっきり外遊びをしてください!


イカ、ベビー帆立などの海鮮にニンジン、タマネギ、白菜などを加えて強火で炒め、そこに黒醤油ベースのタレをプラス。ボリュームたっぷりなだけでなく、ニラがスタミナを補ってくれます。


めかぶ、長イモ、納豆といった健康にいいネバネバ食材をごはんの上にのせた丼です。外遊びの前のブランチや朝食にぴったりで、この1食が元気いっぱいの1日を約束します(?)。


満腹感を味わいたいのならカルビ!間違いのない選択です。福島産のエゴマ豚を使い、キムチとしらがネギで食べる豪快な丼。でも、安心してください。上質ポークはあっさりと食べられます。


地元のブランド豚であるヤシオポークを宇都宮の老舗味噌店「青源味噌」の南蛮味噌で漬け込みました。漬け込むときに矢板産リンゴのピューレを加えたのが究極の隠し味になっています。


「炙り焼 丼・どん」のボリュームがあり、人気のメニューが茨城県行方市産の豚肉を利用したとん丼です。盛り上がった豚肉が魅力的です。このお店は他にもお米系メニューが豊富です。


ボリュームごはんとなると、どうやら全国のSA&PAでは豚肉が主流になるようです。こちらも姫豚を使った丼で、なんと人気の姫豚と“わらじかつ”がミックスされています。食べ比べはいかが?


洋食屋さん風ごはんもいいものです。こちらはワイン醸造過程で出るブドウの搾りかすをエサに混ぜた鶏が産んだ「ワイン卵」を使用したオムライスに、自家製ドミグラスソースという逸品。


この連載、牧之原SAを多く取り上げていますが、実においしそうなメニューが多いのです。ブランチから甘エビ、イクラ、サーモンなど8種がのったこんな海鮮丼をいただいたら…。大満足でしょ。


昨年11月に完成した新しいPAに出店した「伊藤和四五郎商店」の名古屋コーチン親子丼が評判です。名古屋コーチンは飼育から販売まで自社一貫体制で管理。歯ごたえと旨味は申し分ありません。


「中央自動車道もいよいよ信州に入ったのだ」感満載のごはんです。野沢菜と塩イカをかき揚げにした変則ひつまぶしで、そのまま食べてもおいしく、ダシをかけてもさらにおいしく…。ぜひ!


通常の海鮮丼とは少々異なり、福井県若狭名物の「小鯛の笹漬け」といった仕事がしてあるものが主流で、それに新鮮なお刺身などが添えられます。日本海が感じられるごはんです。お試しあれ。


玉子とタマネギを混ぜて一緒に煮るのでもなく、ソースをかけるでもなく、やわらかい備豚のカツにデミグラスソースをかけていただきます。リピーターが増加中という、ボリューミーなグルメです。


吉和は清流の美しさで知られますが、そこで栽培されたワサビをふんだんに使ったグルメ。のりワサビ+味噌ワサビの辛さの競演を楽しんでください。空腹も眠気も飛ばすすっきりメニューです。
※各施設の紹介記事作成にあたりNEXCO各社のホームページより画像を一部借用しています。

SA・PA情報はこちらから
●ドラぷら(NEXCO東日本)情報サイト
http://www.driveplaza.com/
●NEXCO中日本情報サイト
http://www.c-nexco.co.jp/
●NEXCO西日本情報サイト
http://www.w-nexco.co.jp/
< PROFILE >
常磐二郎
海岸沿いのドライブとお酒が大好物のWEB・雑誌編集4年目の中堅編集者。
好きな高速道路は、東名高速道路と海老名SA。
常磐二郎
海岸沿いのドライブとお酒が大好物のWEB・雑誌編集4年目の中堅編集者。
好きな高速道路は、東名高速道路と海老名SA。
