![]() |


通年でマーケットにありますが、暖かくなるとより一層さまざまなフルーツが店頭に並びます。もちろん、そのままガブりでもいいのですが、おいしく加工したものがSAのおみやげコーナーで見つかります。ご当地ものを主に使った、フルーツお菓子をご紹介しましょう!

ハウスなどを利用して栽培し、長い期間におよびマーケットに並ぶフルーツもあれば、旬の季節にしか姿を現さないフルーツもあります。
そういった旬のフルーツをSA&PAの直売店で買うのを楽しみにしている人も多いでしょう。
筆者もその一人です。桜の花が散ってしばらくたった頃に山形取材などが入ったら、うれしくて仕方ありません。取材後に買うのはもちろん、さくらんぼです。時間があれば、さくらんぼ狩りも行います。
だから、暑くなってきてすぐにさくらんぼの季節が終わってしまうと、一抹の哀しさを覚えます。
でも、それを救ってくれるのがフルーツお菓子です。ほとんどの商品は季節に関係なく、“その場”にいてくれるのです。
SA&PAはフルーツお菓子の宝庫。自分でも食べたいし、おみやげにもしたい! そんなお菓子をセレクトしてご紹介します。


岩見沢SA以外でも購入が可能ですが、北海道といえば六花亭のお菓子が人気です。しかも、ホワイトチョコレートが北海道らしくて…。そのホワイトチョコレートにフリーズドライのイチゴを入れたこのチョコレート。甘さと酸味のベストハーモニーですね。


ここで一つを選ぶのは困難です。さすがフルーツ王国。さくらんぼやラ・フランスを使ったお菓子は数種類ずつあります。さくらんぼきららは、さくらんぼを丸ごと1個、透明のゼリーで包んでいます。暑い時期は食べたいのを我慢して、冷蔵庫で冷やせばおいしさも倍増です。
山形ラ・フランスロールけーきは、クリームの中にラ・フランスが入っています。こちらは一旦冷凍し、解凍されたスポンジとクリーム、そしてシャーベット状のラ・フランスを召し上がってください。


ふくしま銘菓のニュー木村屋の人気のお菓子。こし餡の中に、栗が一粒入っています。北海道産小豆に、国産最上級羽二重粉と白玉粉を練ったお餅も抜群のおいしさです。おみやげにもいいと定評があります。


茨城県は実はフルーツ王国でもあります。栗や赤梨など、全国でも生産高が多いフルーツがたくさん。また、偕楽園のイメージで茨城=梅という方も多いでしょう。白あんを求肥で包み、さらに、赤紫蘇の葉で包んだのが水戸の梅です。梅の香りがなんともいえません。


フルーツ味のソフトクリームはSA&PAに多いので、この欄ではあまり紹介したくありませんでしたが、これは実においしい。ソフトに栃木レモンがマッチして、とても爽やかな味わいです。おみやげにはなりませんが、ぜひご賞味ください。


4階のウミナカプラザで発売中のぴーなっつ最中は、パッケージもかわいいと人気。ピーナッツ風味の餡がいかにも千葉を感じさせます。千葉にはピーナッツとビワを使ったお菓子類が多く、おみやげにも好評です。


地元、越生産の高級柚子を使用しただけでなく、職人が手作りで仕上げたロールケーキ。柚子を練り込んだ白餡と、クリームチーズが入ったしっとりケーキ。ここでしか買えない絶品フルーツお菓子です。


お菓子ではありませんが、フルーツ王国山梨のSA&PAを外すわけにはいきません。新鮮なフルーツのジャムとプレザーブ(果肉を残したジャム)がそろっています。たとえば、りんご、ブルーベリー、うめ。加えてトマトやリバーブ。パンケーキなどに使用してもいいですね。


周囲にりんご園が広がるだけに、銘菓はアップルタルトです。信州りんごとアーモンドクリームがうまく融合して、しっとりしたスイーツに仕上がっています。梓川SA下り線だけで購入できる逸品です。


やはり長野県はりんご王国。こちらの名物は「ふじ」をたっぷり使用した直径17cmのアップルパイ。重量感もあり、食べ応え十分ですから、おみやげにも最適です。ふじの濃厚なおいしさで、満足すること間違いありません。


和歌山県有田市にあるバウムクーヘン専門店が提供する地元素材にこだわったバウムクーヘンです。無添加の有田みかんの果汁と皮、紀州産たまご、みかん蜂蜜を使うという徹底ぶり。ぜひ、お試しください。


厳選されたフルーツのジェラードも人気ですが、お持ち帰りとなると白桃のバウムクーヘンも見逃せません。岡山産白桃ピューレを生地に練り込み、表面にはピーチカットをトッピングしています。甘く柔らかな味と食感を味わってみて!


瀬戸内海といえば柑橘類が有名です。そのなかでも爽やかなレモンを使用したスイーツがたくさんあります。これも、そんな商品の一つ。豊島産のレモンを使用しています。レモン風味のクリームをロールケーキにしました。


近ごろは地元の学生とタイアップした商品がSA&PAにも登場し始めました。こちらも、地元の伊予農業高校の生徒が考案したケーキです。地元特産の「びわ葉」を使用しています。「ん? びわ葉ってどんな味?」という方も多いはず。まずは食べてみてください。


以前にもこの欄でご紹介し、大好評だった広島レモンのラスクです。果皮をピューレ状にして、ラスクに染み込ませました。レモン味が絶妙で、後を引くラスクになっています。七塚原SA限定商品ですから、このエリアを通った際はぜひお立ち寄りを。


地元、萩の夏みかんを丸ごと使用しています。丸漬の名のとおり、夏みかんの中に羊羹を流し込んでいます。羊羹と夏みかんの二つの味がミックスされて、なんともいえない和スイーツになりました。柑橘系フルーツが和にも合う見本のようなお菓子です。


最後にご紹介するのはメロジェラです。熊本県はメロンの生産でも知られます。そのメロンをたっぷり使用というわけではありませんが、「七城メロンパン」に、手作りジェラードを挟むもの。12種類のジェラードから好きなものを選んでください。暑い時期のおすすめということで、トリにご紹介しました!
※商品を紹介するうえで、NEXCO各社のホームページ掲載写真、スタッフブログ掲載写真などを借用しています。

SA・PA情報はこちらから
●ドラぷら(NEXCO東日本)情報サイト
http://www.driveplaza.com/
●NEXCO中日本情報サイト
http://www.c-nexco.co.jp/
●NEXCO西日本情報サイト
http://www.w-nexco.co.jp/
< PROFILE >
常磐二郎
海岸沿いのドライブとお酒が大好物のWEB・雑誌編集4年目の中堅編集者。
好きな高速道路は、東名高速道路と海老名SA。
常磐二郎
海岸沿いのドライブとお酒が大好物のWEB・雑誌編集4年目の中堅編集者。
好きな高速道路は、東名高速道路と海老名SA。
