  
                
                  
                    
                      | 北海道 | 
                     
                    
                        | 
                     
                  
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      北海道中富良野町宮町1番41号 | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      役場産業建設課 0167-44-2123 | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       北星山の斜面一面にラベンダーが咲いています。文字も花でつくられていて、カラフルで楽しいです。下から山の山頂に向けて観光リフトが運行しているので、ラベンダー畑の上をリフトで登れることができます。 | 
                     
                  
                 
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      北海道芦別市黄金町731番地 | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      カナディアンワールド・テナント会 01242-8-2231 | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       赤毛のアンの世界と19世紀のカナダの田園風景を再現したカナディアンワールド公園。グリーンゲイブルズやリンド婦人の家などを再現した園内には、レストランや土産店などのテナントも営業中。1999年に市営公園として生まれ変わりました。営業期間に注意。 | 
                     
                  
                 
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      北海道常呂郡佐呂間町字幌岩 | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      佐呂間町役場経済課 01587-2-1200 | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       サロマ湖を一望できるおすすめのキャンプサイト 
                        サイト利用料は「無料」です! 
                        ここはサロマ湖の中に張り出している場所なので眺望が抜群です。 
                        さらに特筆したいのが夕日と朝日の素晴らしい絶景が楽しめることでしょうか。 
                        朝5時位に起きてテントから出るとオレンジ色の太陽がゆっくりと昇ってくる様を見ることができ、実に感動的!でした。 
                        私は3回利用しましたが、夏は単独でバイクや自転車で北海道を廻っているキャンパーが多いです。皆さんマナーが良いので、静かにゆったりとサロマ湖の大自然を満喫できるでしょう... | 
                     
                  
                 
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      北海道札幌市東区丘珠町584-2 | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      011-787-0223  | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       季節の野菜を収穫体験、柵の中で放し飼いになっている羊や小動物と遊んだり、牛乳工場の見学やバター・ソーセージ・そばの手づくり体験講座もあります。ゆっくりと自然とふれあうことができる観光スポットです。 | 
                     
                  
                 
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7番5 | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      011-890-2455  | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       世界中から個性豊かな魚類を集めた、気軽に楽しめる水族館。水槽には近海の海水を使用。恐い顔のオオカミウオ、発電するデンキウナギ、曲芸をするイシダイなどみどころも満載です。 | 
                     
                  
                 
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      北海道中川郡幕別町忠類白銀町383-1  | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      01558-8-2826 | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       1969年7月に農道工事中に偶然、一部が発見され、翌年にはほぼ一頭分のナウマン像の化石が発掘されました。その発見から発掘までの感動をパネルや大型ビデオなどで紹介している。主展示室の中央には全長4.3mのナウマン象の復元骨格を展示し、その上部ドームにはレーザー光線でナウマン象イメージを映写、これをとりまく形で各コーナーを展開している。 | 
                     
                  
                 
                
                 
                
                  
                    
                      | 青森県 | 
                     
                    
                        | 
                     
                  
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      青森県むつ市脇野沢七引201-111 | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      0175-44-3423 | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       「野猿公苑」には天然記念物指定の世界最北限の猿・ニホンザル約50匹が保護されています。ニホンザルの赤ちゃんが次々と誕生し、観光客らの人気を集めている。 | 
                     
                  
                 
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      青森県弘前市下白銀町 | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      弘前市立観光館 0172-37-5501  | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       慶長16年に築城された弘前城。天守閣など築城時の形態がそのまま残された城址は全国でも珍しく、日本七名城のひとつでもある。桜の名所としても有名で、市民の憩いの場となっている。 | 
                     
                  
                 
                
                 
                
                  
                    
                      | 岩手県 | 
                     
                    
                        | 
                     
                  
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      岩手県下閉伊郡田野畑村 | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      0194-34-2111 | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       道の駅たのはたの敷地内にある公園。思惟大橋をモチーフにした巨大な遊具があり、ドライブ途中の休憩場所として、家族連れに人気がある。 | 
                     
                  
                 
                
                 
                
                  
                    
                      | 宮城県 | 
                     
                    
                        | 
                     
                  
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      宮城県柴田郡川崎町 | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      みちのく公園管理センター 0224-84-5991 | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       東北ではじめての国営公園。釜房湖畔に整備され、将来的には約650haの広大な公園となる。数種のゾーンに分け、子どものためのひろばがあったり、自然観察できたりと、目的に合わせて楽しめる公園となっています。 | 
                     
                  
                 
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      宮城県石巻市鮎川浜南61  | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      0225-45-3149  | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       日本で初めての「クジラ」をテーマにした体験プレーランド。ロビーではザトウクジラの実物大模型が出迎え、展示室へはクジラの体内のようなトンネルを潜って行く。展示スペースではクジラの回遊の様子や進化の過程などが見られる。 | 
                     
                  
                 
                
                 
                
                  
                    
                      | 秋田県 | 
                     
                    
                        | 
                     
                  
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      秋田県大仙市協和荒川字嗽沢12-3  | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      018-894-2255 | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       江戸時代から開発され、240年間栄えてきた荒川鉱山。坑道内に鉱山機械や人形を配置して、掘削現場を再現していて、探検気分が味わえる。 | 
                     
                  
                 
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      秋田県北秋田市綴子大堤道下62-1  | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      0186-72-3014 | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       森吉出身で「浜辺の歌」「かなりや」の作曲者・成田為三を記念して建てられた施設。音楽活動とその歴史を紹介しています。レトロな雰囲気の洋館では、為三そっくりのロボットがピアノを弾いて、訪れる人を和ませてくれます。 | 
                     
                  
                 
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      秋田県横手市赤坂字富ケ沢62-46  | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      0182-33-8800  | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       県が作った観光型総合文化施設。地元の郷土文化を最新技術で体験できる。美術館・プラネタリウム・トリックアート・手づくり体験施設などもあり、ファミリー・カップルで楽しめる。秋田の郷土料理も味わえ、県内の土産も販売している。 | 
                     
                  
                 
                
                 
                
                  
                    
                      | 山形県 | 
                     
                    
                        | 
                     
                  
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      山形県平田町 | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      - | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       「夏の日に」の像が昭和58年に登場して以来、平田町役場周辺、砂越駅構内、町内各小中学校、田沢川ダムなどに14体のブロンズ像が設置。平田町出身の彫刻家、石黒光二氏の作品を中心としたものです。 | 
                     
                  
                 
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      山形県北村山郡大石田町  | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      - | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       「最上川ふれあいセンター」は風光明媚な景観を生かしてアトリエ等、人と自然とのふれあいの場として活用するためにつくられたものです。建物は四方を見渡せるように六角形の型を有し、大きな窓ガラスからは雄大な最上川の流れが眺望できるようになっています。 | 
                     
                  
                 
                
                 
                
                  
                    
                      | 福島県 | 
                     
                    
                        | 
                     
                  
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      福島県本宮市本宮字蛇ノ鼻38  | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      0243-34-2036 | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       八幡太郎(源)義家が前九年の役で戦を交えた際、敵陣に射った矢が花の様に見え「矢の花」と呼ばれた。後に訛って「じゃのはな」となり、名倉山の大蛇伝説と絡み合わせて、最終的に「蛇ノ鼻」と言う地名になったと言い伝えられています。四季を通して鮮やかに咲き誇る花々。色とりどりの風景を眺めながら、園内を散策できます。また、さわやかな風をうけながらのボート遊びは最高。楽しさと安らぎがいっぱい詰まった楽園です。 | 
                     
                  
                 
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      福島県田村市滝根町菅谷字大六89-3 | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      0247-78-3393 | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       天延記念物の鍾乳洞を探検できます。 
                        Cコースは案内人と蝋燭を持って相当濡れるコースを1時間半かけてまわるようです。 | 
                     
                  
                 
                 
                
                
                  
                    
                      | 住所 | 
                      福島県双葉郡富岡町小浜字中央378  | 
                     
                    
                      | TEL | 
                      0240-22-5500 | 
                     
                    
                      投稿者の 
                        コメント | 
                       福島第二原子力発電所に隣接するエネルギー展示館。キュリー夫人、エジソン、アインシュタインといったの3人の物理学者をサイエンスシアターで紹介。パネルや模擬実験などで、電気や化学、とりわけ原子力発電を紹介しています。 | 
                     
                  
                 
                 |