![]() |


メニューコンテストなどが頻繁に開催され、SA&PAグルメはそれぞれのシェフの研究もあって著しく進化しています。グランプリ作品はSA&PAグルメの王様、ぜひ食べてみたい逸品です。一方、「これ、なんだ!」と思えるメニューも登場。今回はそんなグルメを取り上げてみました。

今年も1月下旬に全国のSA&PAが参加した「SA・PAメニューコンテスト全国大会」が開催され、予選会を突破した12店舗のメニューが競われました。
そこで決定したグランプリメニューは、贅の限りを尽くした逸品ぞろい。「絶対に食べてみたい」豪華さです。
このようにSA&PAグルメはコンテストの開催などもあり、シェフたちの努力と研鑚によって日々進化しています。
まずはSA&PAグルメの王様とでも呼ぶべき、今回のグランプリ作品と準グランプリ作品を見てみましょう。
これはもう完全なる一流レストラン。これを食べるためにでかけたくなります。


【北陸自動車道 有磯海SA 下り線】

中華、洋、和がうまくコーディネートされた逸品です。おもてなしの一皿は「五箇山豆腐の中華風」、「バイ貝と生ハムのマリアージュ」など。その後に「国産サーロインのロティと黒部名水ポークの煮込み」、「濃厚な白子と頂く鱈のブランダード」、「鰤、甘海老の鮮魚のカルパッチョ」と続き、締めには「紅ズワイガニの蟹御飯」。富山の幸がこれでもかと凝縮されています。(3,200円)


【常磐自動車道 Pasar守谷 上り線】

常陸牛、ローズポーク、つくば鶏などの地元の食材をふんだんに使用した6皿のイタリアンフルコース。こちらも締めの一品に特徴があります。なんと、茨城名物のあんこうを使用、あんこう鍋風のリゾットに仕上がっています。「価格以上に満足と感動のおもてなし」がテーマなだけに、茨城名産を贅沢に、そして満足に味わえます。(2,980円)


【山陽自動車道 下松SA上り線】

「お客様に山口のおいしさを知っていただく」を念頭に開発されたメニューです。スタッフが家庭で親しんでいるお料理を持ち寄り、それを吟味してメニューに仕立ててあります。例えば、ぷりぷりの「イカと色鮮やかなネギのぬた」。大根と豆腐をやわらかく煮た「けんちょう」。「平太郎のバジルオイル漬」など、どれも山口県ではおなじみでも、旅人にとっては少々珍しく、食べておいしい貴重な味。締めは「うにめし」と、「鯛の澄まし汁」となっています。(1,850円)
SA&PAグルメの王様がある一方、「なに、このメニュー!?」と驚かされるグルメがあるのも多様性のあるSA&PAのおもしろいところ。次はそんなメニューを紹介します。
【東北自動車道 岩手山SA上り線】

確かに岩手山麓は酪農が盛んだし、盛岡は焼肉や冷麺が名物だし…。で、これですか!?のメニュー。あつあつうどんに肉とチーズとキムチが入っています。うーむ。どんな味のスープになるのだろうか。


確かに岩手山麓は酪農が盛んだし、盛岡は焼肉や冷麺が名物だし…。で、これですか!?のメニュー。あつあつうどんに肉とチーズとキムチが入っています。うーむ。どんな味のスープになるのだろうか。


どうやら近ごろこの地域ではナポリタンが人気なのだそうです。で、まかない飯から生まれたのがこれ。平打ちうどんに自家製のトマトソースをからめ、じゃじゃ麺の味噌を合わせるというメニューです。


福島といえば会津磐梯山。磐梯山SAの周辺からも名峰の姿が望めます。で、磐梯山カツカレーは会津磐梯山の形によそったご飯に猪苗代湖に見立てたルーを盛り付け。で、カツはなんだろう(笑)。


越後地方に行く人ならとっくにご存知。でも、初めてならぜひ。つなぎに海藻「ふのり」を練り込んだそばです。なお、このそばが「へぎ」ではなく、入れ物が「へぎ」。へぎに盛るからへぎそばなのです。


コッペパンに挟まれたのはソーセージではなくサバの唐揚げとスライスオニオン。お好みでかけるのは塩、コショウにレモン汁。なんとも海に近いSAらしい特製グルメです。ぜひ、お試しあれ。


引き続きご紹介する“かわりドック”は、ダイエットにもいいと評判の「えのき氷」をフランクフルトに練り込み、しそ風味の野沢菜をトッピングしたもの。案外さっぱりといただけると食通に人気。


野沢菜や辛大根、なすなどが定番のおやきですが、こちらは中身がぐっとモダン。しめじやヒラタケ、ベーコンを濃厚チーズフォンデュソースで煮込んであります。「確かに合うよね」な斬新グルメです。


SAにあるようでないのが「だしまき玉子1本」。職人さん秘伝のだしを用いて焼いたふわふわのだしまき玉子。おにぎりなどのお供にいかが?あつあつなのもうれしいし、ネギ入りもあります。


宇都宮と餃子の消費量全国一を争っている浜松ですからね。ベーカリーだって餃子を採用してしまいます。浜松餃子学会認定餃子を2個まるごとパン生地で包み、羽根はカリカリチーズというこだわり。


このごろはトマトラーメンがブームですから当然登場します、トマトちゃんぽん。こちらではカレーちゃんぽん、ピリ辛ちゃんぽんも人気ですが、トマト風味のイタリアン風ちゃんぽんはイチオシです。


名産の黒豆推しのバーガーです。中身は白身魚のフライ。それにレタス、トマト、そして黒豆ピクルス入りのタルタルソース! バンズには黒豆ちゃんの焼き印入り。黒豆を程よく生かしたところがグッド!


最後にご紹介するのはデザートの決定版。皮はていねいに処理されており、皮をむかないから「むかん」。2個入りで320円。国産みかんを冷凍、しゃりしゃりした食感で懐かしくもあり、新鮮でもあり。
※各施設の紹介記事作成にあたりNEXCO各社のホームページより画像を一部借用しています。

SA・PA情報はこちらから
●ドラぷら(NEXCO東日本)情報サイト
http://www.driveplaza.com/
●NEXCO中日本情報サイト
http://www.c-nexco.co.jp/
●NEXCO西日本情報サイト
http://www.w-nexco.co.jp/
< PROFILE >
常磐二郎
海岸沿いのドライブとお酒が大好物のWEB・雑誌編集4年目の中堅編集者。
好きな高速道路は、東名高速道路と海老名SA。
常磐二郎
海岸沿いのドライブとお酒が大好物のWEB・雑誌編集4年目の中堅編集者。
好きな高速道路は、東名高速道路と海老名SA。
