![]() |


ラーメン、うどん・そばの定番メニューから、地産の食材を使ったものまで。SA&PAにはさまざまなメニューが揃っています。そのなかで、「ここに行ったらこれ!」をおでかけマガジン編集室がセレクトしました。まずは東北・首都圏編です。


便利なフードコートではなく、たまにはレストランでゆっくり食事もいいものです
「ラーメン定食」、「天ぷらうどん」、「牛丼」なんていう定番を頼めばいいのですから…。
定番メニューはほとんどすべてのSAにありますし、味が安定しているから安心です。しかも、出てくるまでに時間がかからない。目的地に急ぐ時の頼もしい味方です。
しかし、レジャー時にSAに立ち寄って、のんびりお食事となると、定番メニューでは味気ありません。いつもなら頼まない地産の食材を使用したメニューや、少々豪華なメニューを楽しみたくなります。
結果、食品サンプルが並んだレストランの入り口で、あれやこれやと迷うことになります。なにしろ、地域の名物が活かされたメニューがずらりと並んでいるのですから。
「それなら、観光地で食べればいいじゃない」という意見が返ってきそうです。
しかし、旅通ならご存知の通り、SAは1日のお客様数とリピーター数が多いために、地域と一緒に取り組んで、地域食材を利用した新メニューや味の探究に余念がありません。
観光地と違って“常連さん”も多いので、美味しくないものや価格に見合わないものは出せません。
その点、“一見さん”がほとんどの観光地の評判があまりよくないレストランとは大違いなのです。
今回は東北・首都圏地区にスポットを当てて、「このSAではこれを食べたい!」を選んでみました。
なかなか美味しそうなメニューがずらりと揃いました。
なお、京阪神・西編は次号で掲載します! そちらにおでかけの方、お住まいの方、もうしばしお待ちくださいね。


【東北自動車道 紫波SA下り線・岩手県】
のっけから不親切で申し訳ありません。秋のメニュー「秋のたより」の写真を掲載しましたが、読者のみなさんがおでかけの時には、すでにこのメニューが終わっているかもしれません。舞茸、銀杏の天ぷら、サーモンサラダ、贅沢きのこそばなど、すごく美味しそうですね。ただし、こちらのSAは過去にも季節限定メニューを発表し続けています。冬にどんなメニューが登場するのか。それを楽しみに立ち寄ってみてください。


【東北自動車道 前沢SA下り線・岩手県】
前沢SAでは定番中の定番かもしれません。前沢牛を使ったメニューがたくさんあります。スナックコーナーにもリーズナブルな前沢牛焼肉丼があるくらいですから(写真)。レストランでゆっくり食すならば、「前沢牛入りハンバーグ」はいかが? 前沢牛と小形牧場の牛を使用したハンバーグで、とてもジューシー。濃厚デミグラスソースを合わせて食べます。お子さんも大好きなグルメ、間違いないでしょう。


【山形自動車道 さがえSA・山形県】
肉系のメニューが人気です。生姜焼き定食、米の粉ぶたハンバーグ、カツカレーなどのポーク料理に加え、ビーフシチューも人気の逸品。米の粉によって飼育されたポークなど、生産にも気遣ったものが多くあります。さがえSAは山形県唯一のSAで、上下集約型。行きにも帰りにも立ち寄りが可能です。フルーツ王国だけに、デザートはサクランボやラフランスの製品はいかがですか?


【東北自動車道 長者原SA下り線・宮城県】
宮城といえば牛タン。長者原SAの圧倒的人気は「牛タンしお定食」ですが、少々贅沢にいきたい時は断然写真の「霜降り牛タンしお定食」を! お値段は2100円と少々お高めですが、むしろこのお値段でこれだけ柔らかく味わい深い牛タンを食べられるなんて、利用者が多いSAならではの心意気といえるでしょう。写真を見ているだけでも食べたくなりませんか?
★今回のプレゼント賞品は宮城県内製造の牛タンしおです。


【磐越自動車道 阿武隈高原SA下り線・福島県】
エゴマ豚は福島のブランドポーク。シソ科のエゴマを飼料に混ぜて飼育しています。必須脂肪酸の一種である「α-リノレン酸」が従来のポークの約4倍含まれ、トロけるような食感がたまりません。阿武隈SAにはエゴマ豚を使用したトンカツメニューや、カルビ丼があり人気を博しています。名物ポーク、ぜひ味わってみませんか。
どちらもフードコートで気軽に食べられるのに、味は「本物!」。おすすめグルメです。


【東北自動車道 那須高原SA下り線・栃木県】
ホームページをチェックしていると、続々新メニューを発表する那須高原SA。観光地のベースであり、首都圏から東北に向かう人たちがちょうどお腹が空く頃。それだけに、メニューへの工夫も半端ありません。夏前に新メニューとして登場した、とちぎゆめポークを使用したカツカレーもさすが!ですが、お肉の料理が多いので、ここはうどんやそばに合う逸品をご紹介。国産のゴボウ、タマネギ、ニンジンをベースに、季節や仕入れ状況に応じてトッピング野菜が変わる豪快でサクサクのかき揚げです。


【常磐自動車道 中郷SA下り線・茨城県】
11月30日までの限定メニューが旬の素材たっぷりのきのこうどん、きのこそばです。中郷といえば北茨城だけに海の幸も思い浮かびますが、山の幸もたっぷりあるところ。平野部が狭いので、海岸線からすぐに紅葉の美しい溪谷や、袋田の滝のある大子町などへ行けます。秋の味覚といえばやはりきのこでしょう。お値段も520円とお安いので、わずかな出費で北茨城の秋が味わえます。


【東京湾アクアライン 海ほたるPA・千葉県】
海ほたるから横浜、東京、千葉の高層ビル群を海越しに眺める、とくに青空が広がる日だったら、まるで離島にいるような感覚になります。離島…海…ハワイ…。まあ、単純な発想ではありますが、そんな気分の時に最適なレストランが海ほたるにあります。5Fにあるオーシャン・キッチンです。ロコモコや自家製モチコチキン~スウィートチリソース~など、南国情緒たっぷりのメニューがあります。都会の遠景を眺めながら、東京湾の真ん中でいかがですか?


【関越自動車道 高坂SA下り線・埼玉県】
7月に新メニューとして登場したのがこれです! ん?メンチカツといえば日本版洋食の定番ではと思う方も多いはず。こちらは、パルミジャーノ・レッジャーノチーズをマッチさせてチーズの味わいをプラスしたメニューです。ソースもグレイビー+ポモドーロ風味とどこまでもイタリアン。玉子はココットだから、混ぜてから召し上がってください。と、なんとも納得のイタリアンメンチカツなのでした。


【上信越自動車道 東部湯の丸SA下り線・長野県】
信州で食べたいざるそばに、運転しているとスタミナが必要だろうということで、うな丼を合体。このセット、実はこのSAの隠れた人気メニューだそうで、1850円とややお高めながら、売り上げベスト5に入っています。そばは信州名物ですからおいしくて当たり前。そして、川魚を食す文化のある信州では、うなぎの名店も多いのだとか。そんな背景もあり、そば+うなぎのボリューミーなメニューが誕生したのでしょうか。


【中央自動車道 双葉SA下り線・山梨県】
甲府、塩尻といえば日本を代表するワインの産地です。双葉SAはどちらにも近いので、ワインを使ったメニューがたくさんあります。ワイン用に搾ったブドウのかすを飼料に育った甲州ワインビーフを使ったワインビーフシチューも絶品。こちらは同様にブドウの搾りかすに豆腐のおから、マリーゴールドを混ぜた飼料で育てた鶏による「ワイン卵」を使ったハッシュドオムライスです。スープとサラダが付いて、完全なるご馳走になっています。


【東名高速道路 EXPASA足柄下り線・静岡県】
ヨーグル豚(ヨーグルトン)は発酵技術によって小麦粉、大豆類、野菜類、牛乳などをヨーグルト状にした飼料を用い、朝霧高原で育てたポークです。山小屋風の「足柄の森レストラン」で味わえるのは、ヨーグル豚のハムのステーキや地元ブランド牛のハンバーグなど。ハムのわら焼きはストレートに肉の旨みが口に飛び込んできます。素材のよさを生かした洋食レストランでお腹を満たしましょう。


【東名高速道路 富士川SA下り線・静岡県】
伊豆半島、駿河湾といえば「金目鯛」というほど、この頃は人気が高まっています。料理長特製のタレで金目鯛を煮付け、柔らかく仕上げてあります。さらに、駿河湾のシラスを使った彩り寄せも美味。これで1340円。伊豆の観光地へ行けば、1500円以下で金目鯛が1匹食べられる食堂はマレです。しかし、SAだとこの料金で提供されるのですね。なんとも贅沢な気分にさせてくれるメニューです。


【新東名高速道路 NEOPASA静岡下り線・静岡県】
東北・首都圏編のラストを飾るのは、まさに静岡らしい海の幸の丼です。駿河湾の桜海老やシラス、海の幸メニューを揃えるフードコートにある「駿河丸」のおすすめ丼が、紅白丼。紅はまぐろの切り落とし、白は駿河湾で水揚げされた釜揚げシラス。美しく美味しい紅白です。これで980円と1000円を切るのが驚きです。そのほか、まぐろ、ねぎとろ、桜海老、シラスがのった漁師丼も贅沢なメニューです。
※商品を紹介するうえで、NEXCO各社のホームページ掲載写真、スタッフブログ掲載写真などを借用しています。
※掲載時にはメニューが終了していたり、価格に変更がある場合もございます。ご了承ください。
※掲載時にはメニューが終了していたり、価格に変更がある場合もございます。ご了承ください。

SA・PA情報はこちらから
●ドラぷら(NEXCO東日本)情報サイト
http://www.driveplaza.com/
●NEXCO中日本情報サイト
http://www.c-nexco.co.jp/
●NEXCO西日本情報サイト
http://www.w-nexco.co.jp/
< PROFILE >
常磐二郎
海岸沿いのドライブとお酒が大好物のWEB・雑誌編集4年目の中堅編集者。
好きな高速道路は、東名高速道路と海老名SA。
常磐二郎
海岸沿いのドライブとお酒が大好物のWEB・雑誌編集4年目の中堅編集者。
好きな高速道路は、東名高速道路と海老名SA。
