![]() |


寒い季節になりました。クルマの中はエアコンが効いていても、ひとたび外に出れば寒さが身に染みます。そこで、とくに寒い地域のSAに照準を当てて、この冬に食べたいほかほかメニューをご紹介します!


スキーやスノーボードをするためにおでかけする人。雪景色を見にでかける人。雪見温泉を楽しむ人。もしかしたらスノーキャンプなど、寒い季節でもおでかけする人は多いはず。
クルマの中はエアコンであったか。でも、運動をしている時でもなければ、少しの用事で車外に出たとたん、寒風や低い気温に身体が一気に冷やされてしまいます。
おなかがいっぱいの時にSAに立ち寄ったとしても、自動販売機やコーヒーショップなどにある、あったかいカフェを購入したり、注文したくなります。
まして、おなかが空いていたら。これはもう、身体も心もほかほかになる温かいグルメがいちばんです。
☆
そこで、寒い地域(とくに東北や山岳エリア、日本海側)を中心に、温まるメニューを紹介しましょう。
☆
ところで、「グルメ以前に雪道の高速運転に自信がない」という人へ。
NEXCO東日本が運営する「ドラぷら」には「冬道のドライブ」というコンテンツがあり、冬の装備や雪道運転のためのアドバイス、地吹雪や凍結しやすい区間のマップなどを閲覧できます。
まずは、こちらをチェックしましょう!
http://www.driveplaza.com/safetydrive/happening/winter.html
☆
上記と同様に、NEXCO中日本が運営するホームページ内の「冬の雪道ドライブガイド」も、準備→事前情報収集→タイヤの知識→冬道の注意ポイント→冬道運転の心構え→交通規制のご注意→こんな状況に遭遇したら→関東でも大雪が降ると、順を追って親切に解説してくれています。こちらもお見逃しなく。
http://www.c-nexco.co.jp/special/snow/


岩見沢SA 上り線

いかにも北海道!という味噌ラーメンです。まずはスープを飲んでください。口の中で味噌の旨みが広がって、やがて身体がほかほかしてきます。とくに挽肉の脂分が熱々にスープを保っています。麺にコシがあり、タマネギや野菜類がおいしさを引き立てます。

錦秋湖SA 下り線

こちらも、いかにも秋田!なメニューです。秋田名物の稲庭うどんと同じ製法でラーメンを作りました。麺は稲庭うどん同様、のどごし抜群で、つるつるとおなかに入ります。あっと言う間に身体がほかほかになるメニューです。

前沢SA 下り線

ほかほかメニューとなると、どうしてもラーメン系が多くなってしまいます。こちらはバターが決め手。バターの脂分によってスープがより熱くなります。大きなチャーシューにきのこが入った味噌ラーメン。ぜひ、お試しください。

寒河江SA 下り線

熱々ごはんにこれまたあつーい五目煮をかけていただく。野菜やエビがたっぷりのボリュームある丼です。なお、11月末から12月頭までにおでかけなら、季節限定メニューの「山形いも煮」が食べられる可能性も。鉄なべに入っています!

国見SA 上り線

福島が育てた歯ごたえ抜群の地鶏「川俣シャモ」を使用した親子丼。白石温麺が付いており冬場にありがたいメニューです。ボリュームがあるので、そのぶん満たされて心が温かな気分になります。高タンパク低カロリーのために運転にも最適。

阿賀野川SA 下り線

新潟の米粉を使用した麹に、新潟もち豚を使用した自家製チャーシューが乗った味噌ラーメンです。大きなチャーシューを炙ってあるので、旨味も香りも増しています。濃いめの味噌スープもおいしく、自然に身体が温まってきます。

東部湯の丸SA 下り線

まずはスープをすすってみてください。豆板醤を使用した辛味のある味噌スープは、冷えた身体を一気に温めます。たっぷり盛り付けられたネギもスタミナ源! くるまやラーメンのメニューがSAで寒い冬にも待っています。

諏訪湖SA 下り線

SAでしゃぶしゃぶという珍しいメニューです。肉はさくら、そう馬肉です。温かいお出汁でしゃぶしゃぶして召し上がってください。お出汁は冷めないように火を下に置いて出されるので湯気もたち、目でも温かさを楽しめます。

梓川SA 下り線

地元のイワナを使用し、かば焼きにして石焼鍋で食べる温かメニュー。イワナのひつまぶしは珍しいのでは。最後はお茶漬けにして、これまた一気にかき込めば、身体のぽかぽかはずっと続きます。幸せな気分にさせてくれるメニューです。

名立谷浜SA 下り線

エビ、ホタテやイカ、アサリ、ワカメなどの魚介類がたっぷり入った日本海沿岸らしい塩ラーメンは、まさに“潮騒”と呼ぶのにぴったり。自動車道からの景色は雪や日本海の荒波でも、ここに立ち寄って食べれば気分は温かくなります。

有磯海SA 上り線

富山県に位置するSAだけに富山名物の白エビを使用しています。手作りにこだわった大きな白エビ入りかき揚げと、うどんのセットです。別々に食べるのもいいし、温かいお出汁の中に一回沈めて、うどんと一緒に食べるのもいいでしょう。

南条SA 下り線

すごいことを考えたな、の大人用メニューです。熱々ごはんにカレー、そして揚げたてカツ、唐揚げ、コロッケとボリューム超満点。心が満たされて寒い冬でもパワーがみなぎってきます。これで料金は2350円。大好きなものが揃ってこの料金です。
☆
まだまだ温かいグルメはたくさんあります。さらに、厳冬期になれば各SAのレストランは季節限定メニューを準備する可能性も高くなります。
ぜひ、SAに立ち寄って、“からだ”も“こころ”も温かくなるグルメを楽しんでください。
※商品を紹介するうえで、NEXCO各社のホームページ掲載写真などを借用しています。事前に執筆している関係上、メニューや提供時間が変更になる可能性もあります。あらかじめご了承ください。
まだまだ温かいグルメはたくさんあります。さらに、厳冬期になれば各SAのレストランは季節限定メニューを準備する可能性も高くなります。
ぜひ、SAに立ち寄って、“からだ”も“こころ”も温かくなるグルメを楽しんでください。
※商品を紹介するうえで、NEXCO各社のホームページ掲載写真などを借用しています。事前に執筆している関係上、メニューや提供時間が変更になる可能性もあります。あらかじめご了承ください。

SA・PA情報はこちらから
●ドラぷら(NEXCO東日本)情報サイト
http://www.driveplaza.com/
●NEXCO中日本情報サイト
http://www.c-nexco.co.jp/
●NEXCO西日本情報サイト
http://www.w-nexco.co.jp/
< PROFILE >
常磐二郎
海岸沿いのドライブとお酒が大好物のWEB・雑誌編集4年目の中堅編集者。
好きな高速道路は、東名高速道路と海老名SA。
常磐二郎
海岸沿いのドライブとお酒が大好物のWEB・雑誌編集4年目の中堅編集者。
好きな高速道路は、東名高速道路と海老名SA。
